そして誰もいなくなった/アガサ・クリスティー(青木久惠 訳)

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

小説レビュー
「そして誰もいなくなった」
アガサ・クリスティー 青木久惠 訳
早川書房
「そして誰もいなくなった」アガサ・クリスティー 青木久惠 訳

あらすじ

その孤島に招き寄せられたのは、たがいに面識もない、職業や年齢もさまざまな十人の男女だった。

だが、招待主の姿は島にはなく、やがて夕食の席上、彼らの過去の犯罪を暴き立てる謎の声が響く…

そして無気味な童謡の歌詞通りに、彼らが一人ずつ殺されてゆく!

強烈なサスペンスに彩られた最高傑作。

(BOOKデータベースより)

感想

名前だけは知ってたものの、まともに読んだことなかったので今回読みました!

ミステリーの代名詞として紹介されることが多いですが、幅広く多くの人に読まれる理由は何となくではありますが僕にもわかるような気がしました。

島で、館で、老若男女が複数人集まれば何かが起きるのはミステリーでは当たり前。(ミステリーでなくてもそうですが。)

でも当たり前なのに想像したものと違う結果が待っている。

何でだろう?を後から回収する。

おそらくこれがミステリーの正攻法。

この作品、たくさん人は殺されるものの殺人描写がほとんどありません(翻訳の匙加減か?)。

グロい表現が苦手な方にはもってこい、と言わんばかりの純粋なミステリーというエンターテイメントを味わえます。

また、ページ数も多くなく、難解な表現もないので、あっという間に読めてしまいます。

まぁ、強いていうなら若干キャラが被る登場人物がいましたが。(それは自分だけだと思っています)

とにもかくにもミステリーを読み始めるのにまず1冊というチョイスの対象には非常に優れていると思います。

最後に最も印象に残った台詞です。

うん、そうだったな…僕が間違っていた。もう一人、犯人じゃない人間がわかった―――だが、あとの祭りだ!

フィリップ・ロンバード

コメント

タイトルとURLをコピーしました