ラットマン/道尾秀介

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

小説レビュー

人間は合理化という自由な解釈ができる生き物である。

こんにちは、制作ディレクターのくらゆーです。僕の読んだ書籍についてレビューします。

『ラットマン』道尾秀介
光文社文庫

あらすじ

高校時代に結成し、14年経ったアマチュアロックバンドのスタジオ練習で起きた不可解な事件。

主人公である姫川の彼女が殺された。

姫川は幼い頃に姉を亡くした記憶がフラッシュバックのように思い出されながら、今起きている事件と照らし合わせていく。

バンドメンバーの関係性も次第に語られる。

しかし、思い込みによる解釈は人間の合理化の産物で、時に全く異なる事実を自分の思い込みに誘導され別物へと変えてしまう。

そして、ふと何かに気付かされたときに全く別の事柄であったことがわかる。

それがラットマン。

感想

作中の序盤で登場人物のひとりから“ラットマン”についての説明があるため、「これから騙しますよ。」とどうどう挑戦状を出されている感じになります(笑)

読み進めるとたしかに「うわ、騙されたー」ってなるんですが、思い込みによって皆が互いに真実と異なる事実として認識してしまうのは、現実世界も一緒なんだろうなと思いました。

ただ、バンドやるようなスタジオに入った経験のない人が読むと、スタジオ独特の二重の防音ドアとかイメージしにくいとかもしれませんね。

あと、僕は犯人の動機がもっと人間のドロドロした深くて汚いものであれば良かったなと思いました。好みの問題ですが。

最後に、響いた台詞はこちらです

あたしのためだったんですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました