小説レビュー その女アレックス/ピエール・ルメートル(橘明美 訳) 『その女アレックス 』ピエール・ルメートル橘明美 訳文春文庫 「その女アレックス」ピエール・ルメートル/橘明美 訳/文春文庫 あらすじ おまえが死ぬのを見たい―男はそう言ってアレックスを監禁した。檻に幽閉され、衰弱した彼... 2020.12.16 2025.01.15 小説レビュー読書
小説レビュー カラット探偵事務所の事件簿 1/乾くるみ 『カラット探偵事務所の事件簿 1 』乾くるみPHP文芸文庫 『カラット探偵事務所の事件簿 1』乾くるみ PHP文芸文庫 あらすじ 謎解きだけを専門に扱う探偵事務所に持ち込まれた六つの事件を、探偵・古谷が鮮やかに解決! ... 2020.11.03 2025.01.15 小説レビュー読書
ビジネス書 人と対面しない今こそ実演販売士から学ぶべきことがたくさんある! こんにちは!最近旅行に行きたいけど実はご当地グルメを取り寄せた方がいろいろ楽しめると思っているマルチタスク専門家のくらゆーです。 当記事は書籍の紹介です。 プレゼンや企画提案を行う人にとって根幹を養う要素に気付ける一冊だと思い... 2020.10.22 2025.01.15 ビジネス書
OBSスタジオ ZoomもTeamsもこれで差をつけろ!OBS×パワポでオンラインプレゼンしよう! こんにちは、社員が在宅ワークするために出社する制作ディレクターのくらゆーです。相変わらず業務が増え続けマルチタスク満載です。 さて、withコロナの在宅ワーク推奨の企業では、環境やインフラが整ってきたことでしょう。Zoomや... 2020.10.13 2025.01.15 OBSスタジオ仕事効率化
子育て/父親 PopIn Aladdin 2(ポップインアラジン2)はオススメ!買って大正解 こんにちは、制作ディレクターのくらゆーです。 この記事では僕が実現させたかった未来の壁についてします。(外壁ではなくて、部屋の壁のことです。) 突然何なのかというと、実は以前から我が子の夜の読み聞かせ(寝かし付け?)の... 2020.09.26 2025.01.15 子育て/父親雑記
ビジネス書 『インプットした情報を「お金」に変える黄金のアウトプット術』/成毛眞 こんにちは、マルチタスク専門家のくらゆーです。 お金のほしいくらゆーでもあります。はい(笑) 今日はこちらの本のレビューをします。 『インプットした情報を「お金」に変える黄金のアウトプット術』成毛眞(ポプラ社) こ... 2020.09.17 2025.01.15 ビジネス書読書
参考書・その他 日本神話とアンパンマン/山田永 『日本神話とアンパンマン』山田永集英社 こんにちは、マルチタスク専門家のくらゆーです。 久々の本レビューです。 うちには小さい子供がいるのでアンパンマンをたまに見るのですが、アンパンマンって興味深いですよね~。 ... 2020.09.14 2025.01.15 参考書・その他読書
小説レビュー ドミノ/恩田陸 『ドミノ』恩田陸角川文庫 あらすじ 一億円の契約書を待つ、締切直前のオフィス。 オーディション中、下剤を盛られた子役の少女。 推理力を競い合う大学生。 別れを画策する青年実業家。 待ち合わせ場所... 2020.07.12 2025.01.15 小説レビュー読書
小説レビュー 誘拐遊戯/知念実希人 『誘拐遊戯』知念実希人実業之日本社文庫 『誘拐遊戯』知念実希人 あらすじ 東京・白金で暮らす女子高生が誘拐された。 身代金は5000万円。 犯人を名乗るのは、4年前の女子中学生誘拐事件... 2020.07.06 2025.01.15 小説レビュー読書
ビジネス書 人工知能に哲学を教えたら 頭の体操がしたい! こんにちは、マルチタスク専門家のくらゆーです。 読書レビューが遠退きかけていますが、頑張ってアウトプットを途絶えないようにしたいものです。 さて、本記事では岡本裕一朗さんの著書『人工知... 2020.06.21 2025.01.15 ビジネス書読書
仕事効率化 安いけど十分!WEBカメラ設置した。 いよいよ夏本番前、蒸し暑くなってきましたねー。 どーもこんにちは、制作ディレクターのくらゆーです。 少々ブログの更新が遅れていますが、僕はいたって元気です。(オフラインでもバタバタと過ごしています) さて、ついに... 2020.06.09 2024.07.03 仕事効率化
ビジネス書 子どものタイプと親のタイプ 最近、上の子(1歳11ヶ月)と会話がスラスラできるようになったので、いよいよ性格もはっきりしはじめるような気がして日々過ごしています。 どーも、制作ディレクターのくらゆーです。 今日は子育てに関連した本をご紹介... 2020.05.26 2025.01.15 ビジネス書子育て/父親読書
小説レビュー 深追い/横山秀夫 『深追い』横山秀夫新潮文庫 あらすじ 不慮の死を遂げた夫のポケットベルへ、ひたすらメッセージを送信し続ける女。交通課事故係の秋葉は妖しい匂いに惑い、職務を逸脱してゆく(表題作)。 鑑識係、泥棒刑事、少年係、会計課... 2020.05.24 2025.01.15 小説レビュー読書
ビジネス書 eラーニングよりtラーニングで。 そういえば4月入社したうちの会社の新卒社員は、今みんな在宅で研修受けてるらしいって聞いた。 どーも、マルチタスク専門家のくらゆーです。 おまけに、提供側がネタがないと言って困ってるらしい。eラーニングとかで頼ってるそう... 2020.05.23 2024.10.01 ビジネス書読書
仕事効率化 Google音声文字変換のポテンシャル 日本の企業でGAFAMが使いこなせないと生きていけないと一層感じるようになったこの頃です。 おっさんたちよ、ドンマイ! こんにちは、制作ディレクターのくらゆーです。 Googleから出ているアプリで「音声文字変換... 2020.05.18 2025.01.15 仕事効率化
小説レビュー 北の狩人/大沢在昌 『北の狩人(上・下)』大沢在昌幻冬舎文庫 こんにちは、制作ディレクターのくらゆーです。 妻が先月、漫画『雪人 YUKITO/もんでんあきこ』を(コミックシーモアかなんかの体験版で)少し読んで面白そうだと言い、原... 2020.04.29 2025.01.15 小説レビュー読書
子育て/父親 ソファーにもアスレチックにもなるマットレスで遊ぶ。 睡眠は量よりも質を大切にしたいものですね。 こんにちは、制作ディレクターのくらゆーです。 今、我が家では和室を寝室にしているのですが、布団だけよりももっと快適に眠りたいと思い、マットレスの購入を検討しました。 ... 2020.04.25 2025.01.15 子育て/父親雑記
ビジネス書 睡眠について考えればパフォーマンスは上がる。 働き方が変化して体調を崩してはいませんか? こんにちは、マルチタスク専門家のくらゆーです。 在宅だろうが外出しようが忙しい人は忙しいと思います。 そんな中でも、自分の仕事のパフォーマンスを最高に発揮したい... 2020.04.23 2024.10.01 ビジネス書読書
雑記 在宅ワークにオススメしたいステッパーとは。 パソコン操作だって立ってやった方が集中できる! こんにちは、(引きこもり)制作ディレクターのくらゆーです。 家ではもともと立ちながらパソコン操作をしてましたが会社ではみんな着席スタイルです。座らないといけません... 2020.04.17 2024.10.01 雑記
小説レビュー 葉桜の季節に君を想うということ/歌野晶午 『葉桜の季節に君を想うということ』歌野晶午文春文庫 あらすじ 「何でもやってやろう屋」を自称する元私立探偵・成瀬将虎は、同じフィットネスクラブに通う愛子から悪質な霊感商法の調査を依頼された。 そんな折、自... 2020.04.14 2025.01.15 小説レビュー読書
雑記 ワーク・アズ・ライフなわくわく在宅ワーク生活。 念願の在宅ワーク(在宅勤務・自宅勤務)となりました。 基本アナログな会社なので、一生そうはならないのかなと思っていたのですが、やっと時代に追い付き始めたのかもしれません。 危機に陥ると必死になるのは個人も組織も同じなんですね。... 2020.04.07 2024.07.03 雑記
ビジネス書 【2023年更新】おすすめビジネス書 ~読んで気付いたこと、考えるようになったこと、身になった書籍たちを棚に整理します。~ こんにちは、制作ディレクターのくらゆーです。 読書レビュー記事が全然追い付いてないのが最近の悩みです。でも、よかったと思った本(主にビジネス書、新書)は、直ぐにでも公開したいもの。 ということで 直ぐに見られるよ... 2020.03.29 2024.05.16 ビジネス書読書
小説レビュー 十角館の殺人/綾辻行人 『十角館の殺人』綾辻行人講談社文庫 あらすじ 十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の七人が訪れた。 館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。 やがて... 2020.03.27 2025.01.15 小説レビュー読書
小説レビュー リバース/湊かなえ 『リバース』湊かなえ講談社文庫 あらすじ 深瀬和久は平凡なサラリーマン。自宅の近所にある“クローバー・コーヒー”に通うことが唯一の楽しみだ。 そんな穏やかな生活が、越智美穂子との出会いにより華やぎ始める。... 2020.03.22 2025.01.15 小説レビュー読書
子育て/父親 日用品ですらモノ消費からコト消費へ。 最近、1歳9ヶ月の我が子が歌をしっかり歌うようになって、「イントロどん」までできるようになりました。 どーも、制作ディレクターのくらゆーです。 またお風呂ネタになりますが、子どもと一緒にお風呂に入るとき、目が離... 2020.03.21 2024.10.01 子育て/父親雑記
小説レビュー マリオネットの罠/赤川次郎 『マリオネットの罠』赤川次郎文春文庫 あらすじ “私の事を、父は「ガラスの人形」だと呼んでいた。 脆い、脆い、透き通ったガラスの人形だと。 その通りかもしれない”…森の館に幽閉された美少女と、大都会の空白に... 2020.03.13 2025.01.15 小説レビュー読書
ビジネス書 世界に対しての距離感と進入角度を考える。 このフレーズがいっぱい出てきます。 こんにちは、マルチタスク専門家のくらゆーです。 ちょっと話題になっている宇野常廣さんの『遅いインターネット』読んでみましたのでレビューします。 目次 序章:オリンピック... 2020.03.12 2024.10.01 ビジネス書読書
ビジネス書 バカにつける薬はある! 樋口裕一さんと言えば小論文というイメージしかなかったのですが、書店で見かけたのでついつい手に取ってしまいました。 『頭のよさは読解力である(幻冬舎)』 この「読解力」をテーマにした著書のレビューになります。 ... 2020.03.10 2024.10.01 ビジネス書読書
小説レビュー 模倣の殺意/中町信 『模倣の殺意』中町信東京創元社 あらすじ 七月七日の午後七時、新進作家、坂井正夫が青酸カリによる服毒死を遂げた。遺書はなかったが、世を儚んでの自殺として処理された。 坂井に編集雑務を頼んでいた医学書系の出... 2020.03.09 2025.01.15 小説レビュー読書
子育て/父親 子どもと一緒に本を読もう。表紙ってバカにできんな。 子どもに絵本を読み聞かせると本好きな子になる、というのを実現させるべく我が家では本読みを実践しているのですが、 子どもの成長とともに自分の意思をはっきりと態度に示すようになったので、気分によって読みたい(読んでほしい)絵本が変わるよ... 2020.03.05 2024.10.01 子育て/父親雑記